路線と運賃
開業当時の路線および停留場名は上図に示す。停留場は電車の運転系統と交通の状態とを考察した上で、その間隔は2町(約218m)を基準とし、特別の区間に限り100間(約182m)前後の地点に定められた。
片 道 | ||||||||
往 復 |
熊本駅前 | 4 | 7 | 10 | 13 | 13 | 16 | |
7 | 呉服町 | 4 | 7 | 10 | 10 | 13 | ||
13 | 7 | 花畑町 | 4 | 7 | 7 | 10 | ||
19 | 13 | 7 | 水道町 | 4 | 4 | 7 | ||
25 | 19 | 13 | 7 | 浄行寺町 | 7 | 10 | ||
25 | 19 | 13 | 7 | 13 | 味噌天神前 | 4 | ||
31 | 25 | 19 | 13 | 19 | 7 | 水前寺 |
33区分 | 1円 |
70区分 | 2円 |
運賃を算定する区間は0.7mile(約1.1km)を標準として設定された。運賃は1区片道3銭、往復6銭で、乗車券1枚に1銭の通行税が加算された。従って各区間の運賃は上表の様になる。また当時は小児運賃は設定されていなかった。普通回数券についても33区分95銭、70区分1円95銭で、さらに5銭の通行税が加算された。