1945(昭和20)年
1.15 特急運転時間延長(始発〜9、15〜終発)
   熊本電気軌道川尻線の一部(川尻駅前〜川尻町)単線化
1.19 健軍線施工認可
3. 1 熊本電気軌道百貫線運休
3.22 熊本電気軌道、川尻線で蔬菜電車試運転

4.30 健軍線竣功
5. 5 健軍線開通式
5. 6 健軍線(水前寺〜三菱工場前)単線で開通
5.15 運賃改定(10銭)
5.15 熊本電気軌道、川尻線運賃改定(1区10銭)
5.15 市営バス運賃改定(10銭)

7. 1 熊本市内大空襲を受け、路線の被害甚大
8.15 第二次世界大戦終戦
10.26 熊本電気軌道買収契約市議会で承認
12. 1 熊本電気軌道百貫線(百貫石〜田崎)、川尻線(河原町〜川尻町)買収
12. 1 熊本電気軌道解散
1946(昭和21)年
5. 1 運賃改定(市内線・川尻線1区各20銭)
5. 1 乗換券・1か月定期券廃止、3か月定期券登場
5. 1 市営バス運賃改定(20銭)
7. 4 進駐軍市内行進により河原町〜子飼橋運休(8:30〜11:30)
7.  電車にバスを連結した直接電車登場(?)
1947(昭和22)年
2.20 運賃改定(市内線・川尻線1区各30銭)
2.20 市営バス運賃改定(30銭)
3.19 健軍線終点付近一部廃止認可
3.19 電停名称変更(三菱工場前→健軍町)
3.25 市営バス運賃改定(50銭)
3.  健軍線の一部(水前寺付近)複線化
4. 1 熊本復興まつり装飾電車運行(〜4.?)
7.11 終発時刻繰り下げ(辛島町21:30発)
7.13 運賃改定(市内線・川尻線1区各1円)
7.13 市営バス運賃改定(1円)
8. 5 車内売り乗車券を一時的に廃止
8.27 ラッシュ時に代行バス運転開始(7〜10、15〜18時)
11.21 終発繰り上げ(辛島町21:15発)
12. 5 市営バス運賃改定(2円)
1948(昭和23)年
1. 1 菊池電気鉄道、熊本電気鉄道となる
3. 1 運賃改定(市内線・川尻線1区各1円50銭)
5.23 市営バス運賃改定(3円)
5.24 運賃改定(市内線・川尻線1区各2円50銭)
5.  電停復活(祇園橋、味噌天神、塩屋町、蔚山町)
8. 1 運賃改定(市内線・川尻線各5円)
8. 1 1か月定期券復活
8. 1 市営バス運賃改定(5円)
8.20 終電延長(辛島町22時発)
1949(昭和24)年
2.25 最初のボギー車(121)の登場
3. 1 荒尾市電、境崎〜揚増永開通
4. 1 火の国まつりで増車(終発24時、川尻線23時)
6. 1 運賃改定(市内線・川尻線各7円)
8. 1 市電開業25周年
8.10 市電増車、23時(8.15は24時)まで運転(〜8.15)